2部リーグって聞いてどう思う??
みなさん、こんにちは。
昨日はTVEのブンデスリーガ2部の第2戦がアウェーで行われました。
結果は28-26の逆転勝利!!!!
またFacebookに戦評が出てくると思うのでお楽しみに☆
さて、題名にもある通りの疑問というか質問。
2部リーグって聞くと皆さんどんな印象なんでしょうか。
レベルが低い。盛り上がらない。そもそも興味が無い。etc.....
色々あると思うんですけど、割とネガティブな意見が多そうなイメージ。
日本では本当のトップレベルではないとあまり注目されないことが多いよね。
ところがドイツでは、全く違う感覚なんですよ。
2部ともなると結構なリスペクトをされますし、試合もかなり盛り上がることも多い。
そこで少し試合の様子を動画に収めてきました。
めっちゃ手ブレしてるし、見にくいし、編集雑だし、ってか映ってないし!!
っていうツッコミは今回はご勘弁を。。。
そもそもアップするつもりなかったんです。
だけどどーもこれだけ盛り上がっていて、ドイツでハンドボール見た事無い人が見たら結構驚くレベルなんじゃないかと思いまして。
これだけお客さんが盛り上がってるのは2部リーグの試合ですよ。
ハンドボールの。
盛り上がっているところをお見せしたかったので、あまりプレーの内容をお伝えするものではなくて、ハンドボールのプレーを楽しみにしていた人がいたらすみません。。。
しかも音量もかなりでかくて、これでも半分の大きさ(おおげさではなく)に修正しておきました。
だからこういう感じにもなってくる。

一言で『そういう文化だから』っていうのは簡単ですけど、一昔前はサッカーだって同じでしたよね。
いやーだからこそこういった『文化』の中で長年活躍して、しかも今は監督にまでなった植松さんは本当に凄い。。。
正直なことをいって、将来的には2部,3部くらいの規模での運営は日本でも可能だと思っています。
そしてそれを可能にするには、少しでも多くの人とこうしたイメージを共有することがなによりも大事。
これは以前からずっと言っている事なんですけど、ぜひ日本からヨーロッパにきてハンドボールに触れる機会を持って欲しい!!
社会人になるととても難しいと思います。でも昔に比べれば本当に少しずつですが、そういった休みとか旅行をできるチャンスが増えてきていると思いますし、学生は今も昔も時間があるはず!! 笑
ハンドボールだけではなく、違う文化に触れる事は本当にいい事ですよ。
日本の事を外から見れて、もっと自分の国に興味を持てるようになると思います。
僕も少しでも多くの情報と、魅力あるこちらの情報を発信して興味を持ってもらえるようにしていきたいですね。
そして皆さんが少しでもヨーロッパのハンドボールに興味を持って、こちらに来てみたい!!って思ってもらえたら万々歳。
っていうかそもそもこれ見てくれてる人は興味のある人ですね 笑
見てくれてる人を満足してもらえる内容と、知らない人が見て心が動いてしまう内容ができたら最高だよね。
やっぱりあれですかね。日本人選手の獲得・活躍が一番の方法なのかもしれないですよね。。。
求む!! 日本人選手!!!! 笑
目標は常に高く持って頑張りまーす。
あきら