原さん&石井さん
こんにちは。
前回読んで、これも読んでくれている方。
ありがとう。 笑
今回はNHKさんの撮影でお会い出来た方々について。
まずは一緒に出演されたお二人。
原沙知絵さん(女優さん 研音)http://www.ken-on.co.jp/artists/hara

と
石井正則さん(芸人さん ホリプロ)http://www.horipro.co.jp/ishiimasanori/

のお二人。
こんな有名な方達とお話しさせていただけるなんて今まで考えた事もなかったよ。
原さんは当たり前だけど、とても綺麗な方でした。
でも何よりもその目が印象的だった。
目が合うと引き込まれそうになる。
そういった魅力みたいなものがこの世にあると聞いた事はあったけど自分で感じた事が無かったから、てっきりおとぎ話のようなものかと思っていましたが(笑)
実在しましたよ。
なんだろう。
『オーラがあって、魅力が溢れ出ている』っていうイメージとは逆なんだよね。
本当にスーって引き込まれる感じ。
それが本番中だったからめっちゃドキッとしてしまい、また舞い上がるという。 笑
一瞬の出来事だったかもしれないけど一生忘れないと思うわ。
それからまともに目を見れないっていう。
ん?これは、これが恋か?? 笑
いやいや、それくらい言葉いらずの魅力でしたよ。
凄かった。。。
石井さんはねー、小さかった!! 笑
っていうと怒られちゃうかな。
凄くマルチな才能を持っている人っていうイメージだったんだけど、まさしくだった。
声も素敵で気の回し方も印象的。
例えば本番中に一瞬目線を動かしてスタッフさんの動きや雰囲気を感じ取って、それで話をコントロールしているように僕からは見えました。
きっとあの世界では当たり前のことなんだろうけど、でもやっぱり感心する。
当たり前のことがしっかりできるって本人にとっては当たり前だけど、周りからすると当たり前じゃないから凄いなって感じる。
演技も上手で面白くて気遣いの出来る方。
すご。 笑
それにマルチっぷりが発揮されているエピソードがあるんだけど、それは番組見てチェックしてね〜☆
あ、でももしかしたら僕が出る週の前の週かもしれないから(クイズコーナー)お見逃し無く。
とかいってカットされていたりして(笑)
ああいう場で会ったからかな。人を引き付ける魅力が今まで会って来た人のものとは異質だった。
たくさん人の注目を集められる人、そしてそれがそのまま価値に繋がっていく世界。
そこはやっぱり普通の人達とは違うから注目されるんだよね。
うーん。
普段を当然知らないから何とも言えないけど、あれをスイッチ入れ替えてやれてたらとんでもなく凄い。。。
正直あの世界に興味を持ってしまったよ。
僕があの世界で重宝される存在とは思えないけど、でも楽しかったしまたやれることならやってみたいなー。
どなたか興味があればぜひ。 笑
でもね、実は印象に残ったのはスタッフさん達もかなりなんですよ。
そもそもドイツにいてハンドボールをやっている、かなりマイナーなところをついて来た辺りからして凄いよね。
本当にどういう経緯なのか僕もわかっていないけれど、何にしろこういったご縁をいただけたことには本当に感謝しかないです。
面白い事にね、実は最初に控え室にいる時に何人かスタッフさんの出入りがあったんだけど、行動や雰囲気見ていると「あ、この人海外にいた経験あるなー。」って感じるとこがあるのよ。
仕草とか人との接し方とか、やっぱちょっと違うとこがある。
聞いてみたら、7年ドイツにいました!! とか。 笑
それにしてもスタッフさんの女性陣は皆さん活き活きしてたなー。
元気ハツラツ・・・・・Cみたいな感じ。 笑
男性陣はなんかちょっと物静かな優しそうな方が多かったな。
女性陣に押されてるイメージ。
現代を象徴。 笑
というか、きっと僕がしゃべり過ぎなのね。 笑
担当していただいた方とはメールを通してもたくさんコンタクトをとらせていただけて、他にもNHK Worldの番組を作ったりもされているそうでその番組も面白かった。
違う世界で活躍されている方達ってやっぱり面白い!!
得る事が本当に多いです。
これからもこういう色んな方達と出会える事があると嬉しいなー。
そんな事を強く感じた一連の出来事でした。
あ、そうそう。番組では8分(長い!!)くらいも僕の出演しているコーナーを放送していただけるそうなので、ぜひぜひチェックして下さいね!!!!
少しでも視聴率を上げてハンドボールを知ってもらえる機会を作れたらなと思うので、皆さんお知り合い・お友達に観てもらえるようにゴリ押しして。 笑
作ってくれた人達にも、やってよかったなって思っていただきたいです。
やっぱりその為には多くの人に観てもらって数字を出す事かなと。
っていいながら自分を売り込むって言う。 笑
今回の滞在はまだまだやる事・書く事が多いので、引き続き読んでもらえたらとても嬉しいです☆
なにか興味を持ってくれたら、ここでもSNSでもいいのでドンドン連絡下さいね☆
返せる時に返すので。 笑
あきら